45日目。

2002年9月30日
今日の予定

・実験(細胞継代 lysate回収 免疫染色)
・セミナー(論文紹介)

-------------------------------------------------------
昨日も、研究室には16時到着。結果は少しばかり驚くものだったのだけど、予備実験として行っていたものなので、まったくコントロールをとっていなかったため、データにはならないのでした。しかし、今年5〜7月の不調が嘘のようにいい結果がとれるのは何故だろう。

----------------------------------------------
この日記システムは、IDナンバーが日記を登録した順番だということに今になって気がついたので、自分の前後の番号を適当に入れてみて傾向を探ってみた。
意外と2〜3日で終わっている人が多い。むしろ毎日書いているぼくのような人は皆無と言ってもよい。毎日同じようなことをしているのに、書きつづけることができるのはそれだけ余裕を持って生活ができているということなのだろう。

-----------------------------------------------------
10月14日〜17日まで生化学学会があるのだが、その間、学会に行かない人たちは伊豆の修善寺に"裏"旅行に出かけるそうである。
「本来なら学会で発表することが楽しいとは言わないまでも目的にしなければならないことなのではなかろうか?学会で発表できないのであれば、スタッフがいない間に結果を出すくらいの意気込みが必要なのではなかろうか?」
このような会話を培養室で細胞を継代しながらD3のひとと話した。無論、正論である。実際、学会へ行く必要のある(発表はしないのであるが)ぼくはその意見に賛成である。

ただ、もし、学会に行く用事がなくて、なおかつその旅行の誘いを受けたとき、その誘いをぼくは断ることができるのだろうか?

自分自身のモラルはどれほどのものなのだろうか。

コメント