9月2週目。

2003年9月14日
Biochemistry→1/3
Cell Biology→2/7(3/7)
Secondary effect →0/1
Molecular Biology→0/1

-----------------------------------------------
・ゲーム購入「Ring of Red」(PS2)
・ゲームを後輩から借りる「ICO」(PS2)
・実験報告(自分)
・MSN Messengerがようやくまともに動くようになる。
(akiy123@hotmail.com)
・Operaをいっぱい入れたりする。(7.2b8enと7.2b10en,現在の最新versionは7.2b11en)
-----------------------------------------------
先日(9日)の実験報告は、figure数6つでその6つとも免疫染色という少し困ったちゃんな感じでした。

免疫染色のデータは手軽につくれる分、そのデータが数値化しづらい側面があるわけで、例えばあるサンプルのなかに9:1で分けられるような結果があったときでも1のほうをレジュメに載せたらみんなはそう信じてしまうわけで。。。

そうならないようにするために、大体のfigureにおいていずれの(都合のよいものも悪いものも)写真も用意するようにしているのだけど、そうすると聞いている人たちは大きく混乱してしまうわけで、非常に難しいものです。まあ、その割合の数を数えてグラフにすれば事足りるのだけど、その手間を考えたら、、、
何しろ今回の場合だと30サンプル近くの写真を用意したので、それについて1サンプル当たり100個数えるのを独立した実験として3回行うとすると、

100×3×30→9000個

しかもGFP融合蛋白の発現があまりよろしくなく、数えるのに目視だけではなく、毎回レーザーで写真を撮るとなると、、、

でも、やらなきゃだめなんだろなあ。。。

-----------------------------------------------
実験報告が終わっても、休みを取る暇なんて全くないのですが、とりあえずのごほうびとしてゲームを購入しました。

「Ring of Red」というPS2のゲームなのですが、このゲームは発売当時全く宣伝を打っていなかったので非常にマイナーな存在です。

ゲームの舞台は、もし1945年8月15日に日本が降伏せずに戦争が終わってなかったらという設定で日本が西側諸国と東側諸国に南北を分割され、プレイヤーの操るキャラクターは南日本の兵士の一員となり北日本に潜入すると言うシミュレーションゲームです。

非常に面白いのですが、一つのステージをクリアするのに最低1時間以上はかかりそうなので、ゲームを終わらせることができるのか、そしてこんな実験が忙しい時期に買ってよかったのか自問する日々です。
(しかも後輩からは「ICO」というゲームを借りてしまっているのに。。。)

-----------------------------------------------
8月には、書き忘れていたのですが、自転車映画の「茄子・アンダルシアの夏」という作品を公開初日に渋谷に観に行きました。はっきりいってがらがらだったのですが、非常にスピード感ある映像で自転車に興味をもっているぼくにはとても楽しめる内容でした。
その後、ぼくの妹も観たらしく、彼女も面白いと言っていたので、一般的にも水準以上の内容があったのではないかと思われます。

最近、「マルホランドドライブ」というデヴィット・リンチ監督の映画のビデオを借りて観ました。ぼくはこの映画は映画館で実際に観ているのですが、そのときには完全に理解することができなかったのでわけです。さすがに今回はある程度観てから時間が経っており、内容を一旦頭から整理しなおすことが出来ていたために複雑なストーリー展開にもついていくことが出来たわけです。個人的には大好きな映画の一本に数えられるかと思います。

-----------------------------------------------
Operaの最新beta版が最近凄い勢いでリリースされまくっています。(正式版は7.1)

7.2b1が出たのが7月4日。その後beta8が9月2日。beta9が9月6日。beta10が9月11日。beta11が9月13日。

そろそろ正式版がでるらしいのですが、beta版でも今のところあまり問題のあるところは少ないのでいい感じです。

-----------------------------------------------
MSN Messengerを5から6にupdateしたらぼくの研究室の環境でも動作するようになりました。

akiy123@hotmail.comです。暇そうにしてたら、実験しろと叱ってやってください。

-----------------------------------------------

コメント